fc2ブログ

今週の出展は、(予)4日(土)井の頭公園、5日(日)相模大野クラフト市です。


いろいろあった1つは脊柱管狭窄症からくる
足の痛みに苦しんでいるのと
先週は疲れからくるノド風邪を引いてしまい
まだ引きずっています。
先週の蒲郡は何とか出展出来ましたが
もう歳なんだと痛感しています。

さて今週は
・11月4日(土) 井の頭アートマーケッツ
 12時から16時まで 雨天中止
出展場所はいつもの井の頭公園駅寄りの
レンガゾーンです。
(吉祥寺駅から丸井の脇を通り
 公園内に入り左方面池沿い3分ほど)
来月のボロ市に向け毎日のように染めているので
明日の染めあがり次第で出展を決めます。

こちらは確実に出展します
・11月5日(日) 相模大野クラフト市
  11時から16時まで 雨天中止
詳しくはこちら

今回の出展場所は改札を出て右に行き
本部すぐ先のデッキ会場です。
本部で聞いていただければわかります。

送られてきたチラシを見ると中央に
ウチの画像が。
とても珍しい~。

それでは両会場で
皆様のお越しを心からお待ちしております。
スポンサーサイト



小さいことを言うようですが   白菜のクリーム煮の話


昨日の夕飯のおかずに
日本ハムの『すぐできるシリーズ』
白菜のクリーム煮を買い作りました。

で、2人前と書いてあるのですが
画像ではわかりにくいかもしれないけど
肉団子が7個なんです。

2人前で肉団子が7個
えっ、どう分けるの?

ウチは大人だからよいですけど
子供がいたらどうするんだろう?
「なんで兄ちゃんの方が1個多い」
ってケンカにならないのかな。

ひょっとして今のご時世の
値上がりで今まで8個だったのを
値段据え置きで7個に変えたとか。

いや、このシリーズの値段は上がっているぞ。
西友では2つ買うと割引もやめているぞ。

どういうことなんだろう~。

このシリーズの八宝菜を好きでよく
買っていますが
前に書いたようにいろいろ
突っ込みどころがあるシリーズです。

頑張れ日本ハム。
(私はファイターズファンです)

そしてウチの解決方法は
1個をウチの怖い嫁がお弁当に持っていきました。

これを嫁に言うと
「こんなことで何言ってんの。小さい男だね。
 相変わらず」と言われてしまいました。
スミマセンね~、小さい男で。

そうそう、フライパンで炒めずに
全てを電気圧力鍋に入れ作ったら
白菜がトロトロで美味しかったですよ~。
作るのも楽だし。

やっぱり電気圧力鍋は便利。
大きいのを買おうかな。



おっさんスイーツ  京都 『若菜屋』さん 栗のお菓子をお取り寄せ


先日、京都ローカルの大好きな番組
『あんぎゃ』を見ていたら栗特集をしていて
ウチの怖い嫁がその中の『若菜屋』さんに
食いつきました。

早速、嫁はお取り寄せ

サービス期間らしくたくさんのおまけ付き。

まずは栗きんとん
栗の味が濃い。美味しい。
20221227181104571.jpg
続いてこちら
ニッキ味がほんのり京都らしいお菓子です。
中はこう
20221227181119199.jpg
生地はしっとりしています。

そして『若菜屋』さんといえばこちらの2つ
20221227181137221.jpg
こちらは渋皮付き
20221227181152149.jpg
栗の味を楽しむならこちらかな

こちらは上品なお味
20221227181213732.jpg
甘納豆というには栗そのまんま
20221227181228352.jpg
これは美味しいです。
私はこちらの方が好き。
ウチの嫁もこれだけ今度買うと言っているくらい。
いくらでも食べられそう。

この栗のお菓子で長年、
和菓子激戦地京都を勝ち抜いているのですから
凄い。

また必ずお取り寄せするそうです。

やっぱり丹波栗は美味しい~。



昨日はラグビー大学選手権準々決勝 明治対早稲田を見てきました。


今月初めの明治対早稲田の
定期戦を見に行けなかったので
明治が早稲田に勝つところを見に
急遽、秩父宮ラグビー場へ行ってきました。

指定席ではなく自由席でしたが
座って観戦ができ良かったです。
そして風もなく陽射しがあるので
そんなに寒さは感じなかったです。

試合の方は
前半、終わり間際に明治が逆転して
良い流れになったのですが
後半に入りミスを連発。
6点差で敗退。
勝てた試合なのでガックリ。

一緒に行ったウチの怖い嫁は
落ち込む私を見てずっと笑っていました。
感じ悪し。

なので来年のお正月のラグビー中継は
明治が負けたのでつまらないよ~。
石田吉平選手がもっと見たかったのになぁ

木曽の手仕事市ではこれを買いました。


木曽の手仕事市へ出展出来たのなら
ウチの嫁よりもっと怖い姉から
『喜しろう』さんのお菓子を買ってこいと
命令が下ります。
姉は『喜しろう』さんのお菓子が食べたくなると
木曽まで買いに行くほど好きです。

今回ももちろん寄りました。
2日目は帰り支度などがあるため
初日終了後に行ってきました。
いつも明るく楽しい御夫婦。

姉の大好きなニコニコ饅頭を10個購入したと
LINEすると足りないと怒られました。

右端は嫁が好きな『喜しろう』さんの小豆。
白玉はもちろんパンやアイスクリームに
かけても美味しい。
隣は定番の夏蜜柑のけんぴ。
これがお酒に合うんです。

そしてこの時期の木曽と言えばトウモロコシ。
今回は2品種購入。
どちらも甘くて美味しい~。
特にスイートキッスは美味しい。
でも恥ずかしくて店員さんには
言いにくい名前だな~。

私は北海道が好きなので
北海道産のトウモロコシも食べましたけど
木曽地方のトウモロコシの方が美味しい。
私は日本一だと思っています。

家族にトウモロコシを配りましたが
「なぜもっと買ってこない」と
ここでも怒られました。
何をやっても怒られるなぁ。

木曽福島といえば『かねまるパン屋』さんの
牛乳パンですが初日はらくらく買えていたようなので
2日目のお昼過ぎに行くとナント売り切れ~。
なめてました。さすが牛乳パン発祥店。
20220906180858914.jpg
来年は2日目の早い時間に絶対買います。
出展合格したらですけどね。

次回は久しぶりに『地方の銘菓を食べよう』で
出展場所近くの『田ぐち』さんのお菓子を書きます。

そうそう朗報です。
これを読んで『喜しろう』さんが気になる方、
木曽福島に行かなくても東京でも買えそうですよ~。
寒くなったらまたコロナ前のように
鬼子母神手創り市へ出展予定だそうです。
また姉に命令されるな。

私、生まれも育ちも西荻窪です 西荻くつしたです
本場徳島県産の藍にほれ込んで 健康に良い様々な効果を伝えたくて 奈良県産 綿100%の くつしたを 染め続けております。      藍の染め液には、抗菌・防臭・保温・保湿の効果があります。それを、最大限に活かすために合成化学成分はほとんど使わずに染めております。その効果を、本藍染たびくつしたでぜひお試しください。

nisiogi389

Author:nisiogi389
FC2ブログへようこそ!

本藍染女性用たびくつした ゆるくちゴムなし
ゆるたび_R

足首に締め付けがないので ご年配の方や就寝時履かれる方にオススメ
サイズは 22~24 cm です
1200円にて販売中です 

ご意見・ご感想はこちらから
本藍染くつしたのご注文も お待ちしております

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
応援ありがとうございます
気に入っていただけたら

FC2Blog Ranking

リンク