先週の日曜日、柴又へ行って来ました。


ここでも何度も書いていますが
小さい頃からウチの兄に何度も見せられていたので
私は『男はつらいよ』が大好きです。
それなのにそれなのに柴又へは1回も行ったことがありませんでした。
何せ西荻窪から電車でも車でも遠いんですよねぇ。
しかし今回は出展仲間の『しまこう先生』に促されやっと行く決心。
いや~、楽しかった。
まず帝釈天の鐘を見て大興奮。
参道歩き、涙。
駅のホームではさくらが見送っているのではと探してしまいました。
もちろん矢切の渡しも乗りましたよ。
最終の船だったので周遊してくれました。
そして帝釈天をいろいろ見て脇を歩くとこの文字が。
渥美清、三崎千恵子、倍賞千恵子はあっても不思議ではないのですが、
なんとなんと、三崎千恵子の裏側が生きてきた中で一番私が大好きなこの人が。
なぜ、『春風亭柳昇』?
ウチの怖い嫁に「君、これ撮らないで何撮るの。」と言われるくらい凄い。
いや~、来て良かった。
また近いうちに必ず行きます。
今度は寅さん記念館に行かないと。
スポンサーサイト