陽が当たらない移植定植した藍も刈り取りました。 そして刈り取った方、最後に拍手をお願い致します。
遅くなりましたが、
陽が当たらない方の移植定植した藍を
刈り取りました。
1か月前に刈り取った陽が当たる方の
藍と比べ軸がまだ緑色だったり
花の部分が茶色くならず白かったりしますが
白いところを指で擦り茶褐色の種が出たら
刈り取れます。
根から少し上を刈り取ったら
画像のように集め3日以上乾燥させます。
今回はプランター16鉢なので
御覧のようにたくさん刈り取りました。
この刈り取った全ての種を収穫するには
5日以上かかります。
2月中頃までには終わらせます。
たぶん?
種の収穫はまたこちらで御報告いたします。
3月上旬からまた種蒔きが始まりますので
ちょっとの間、ベランダの下地が見えます。
キレイにしないとウチの怖い嫁に怒られるので
キッチリと掃除をしました。
12月に刈り取った分の種を
只今、御注文いただいた方には
もれなく同封しています。
御注文お待ちしております。
そして最後に、
『もう刈り取りましたよ~』という方は
下記の拍手をポッチっとお願い致します。
スポンサーサイト