藍の種を蒔きます。もし生葉染めや葉をお茶などにする方はこちらの育て方がオススメです。そして芽が出始めました。



いや~、書くのが遅くなり本当に申し訳ありません。
お客様からお問い合わせがあったのにスミマセン。
前回、ご紹介の蒔き方はとても簡単な方法ですが、
もし夏に生葉染めをやってみたいと思っている方、
8月頃の葉を摘み取りお茶にしようと思っている方はこちらの方法がオススメです。
ホームセンターで画像のようなポットを購入し培養土を入れ種を蒔きます。
(ポットは400円くらいです)
ポットでなくてもイチゴパックのようなものの底に穴を開けて
培養土を入れても良いです。
こちらの方法のほうが茎が太く育ち、大きな良い葉が付きます。
最後にお水をたっぷりあげてください。
前回、蒔いた分は画像のように芽が出て来ました。
画像を撮ってから2週間以上たちましたので今はもっと育っています。
来週にでも書きますね。
何か育て方で質問のある方は何でもお聞き下さい。
スポンサーサイト