木曜日、KITTEグランシェ落語会終わりました。


熱中症でフラフラ、また激しい腹痛の中、
『第12回KITTEグランシェ落語会~若手落語家応援隊~』終わりました。
今回のご出演は人気二つ目落語家、桂竹千代さんでした。
画像のように今回も満席。
竹千代さんも「前と違ってお客さんがあまり出入りしなくなったのでやりやすくなりました。」
と言っていた通り、皆さん慣れてきたのでしょうか。
延べ人数も100人は楽に越えていましたね。
演目では私も初めて聞いた『こじき』がとっても良い。
『古事記』にちなんだ地話なんですが、『源平盛衰記』のように所々脱線して面白かったです。
終わってから竹千代さんに「これっ、いくらでもできますね。」と聞いたら
「とりあえず、卑弥呼のところまでは出来ます。」とのお答えが。
竹千代さん、天才では。
さすが私の大学の後輩、史学地理学科。
今月、鯉八さんゲストで『出雲大社』についての落語会があるそうですよ。
行きたいなぁ。
そして来月もKITTEグランシェ落語会はもちろんあります。
・9月7日(木) 第13回KITTEグランシェ落語会~若手落語家応援隊~
18時開場 18時半開演 19時40分頃終演予定です。
木戸銭はもちろん無料です。
次回の出演者はいよいよ私の秘密兵器、昔々亭喜太郎さんの登場です。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
喜太郎さん、大丈夫かなぁ。
心配だぁ~。
スポンサーサイト