21日(水)、池袋で『古典こもり』を聞いてきました。そして来週は落語週間です。

出展仲間のあきのかなこさんと池袋、東京芸術劇場で開催の
『古典こもり』に行ってきました。
鯉昇師匠と喬太郎師匠という奇跡の二人会なので
いつもチケットが取れずやっといけました。
まずは鯉昇師匠の『質屋庫』。
怪談ではありますが鯉昇師匠の面白さ満載。
で今度は本格的な怪談。
いつもと出囃子が違ったのでてっきり『お札はがし』と思いきや
まさか『お峰殺し』。
やっぱり喬太郎師匠はスゴイ。
志の輔師匠の『お峰殺し』も凄かったのですが
喬太郎師匠の亭主の描き方がエグイ。
また聞きたい話です。
明日、深夜BS-TBSで歌丸師匠の『お峰殺し』(栗橋宿)が放送です。
ぜひ聞いてみてください。
三人比べると面白かったです。
中入り後は一転して軽い噺。
喬太郎師匠の、まさかの『子褒め』。
下げまではいかずめちゃくちゃ差が最高の高座でした。
そして最後は鯉昇師匠のお馴染み、『千早ふる~モンゴル編~』。
相変わらずの面白さ。
また必ずこの会は行きます。
そしてお知らせです。
久しぶりに落語会のお知らせです。
・8月27日(月) 『第29回 三ツ矢らくご』 18時15分開場 18時45分開演(18時15分終演予定)
会場は西荻窪駅南口徒歩5分 三ツ矢酒店様2階
詳しくはこちら
今回の出演は明楽さんがお休みなので
『瀧川鯉丸 昔昔亭喜太郎二人会』です。
30回記念直前の会です。お待ちしております。
もう一つ
・8月30日(木) 『第23回キッテグランシェ落語会~若手落語家応援隊~』
18時開場 18時半開演(19時半終演予定
詳しくはこちら
今回の出演者は昔昔亭喜太郎さんです。
BS笑点のレギュラーが定着して人気爆発寸前の喜太郎さんです。
宜しくお願い致します。
水曜日も出展仲間の版画のヒロさんから落語会を頼まれているので、
月曜日から木曜日までなんと3回落語会開催します。
ウチの怖い嫁に言ったら「仕事しろ」と怒られました。
そりゃそうですよねぇ。
お待ちしておりますよ~。
スポンサーサイト