藍の種を蒔く季節がやって来ました。

お客様からブログに蒔き方はいつ書くの?と言われ
書いていないことに気が付きました。
遅くなり申し訳ありません。
まず画像のように種に薄い膜など付着してなく
茶褐色となっていることを確かめます。
プランターにホームセンターや百円屋さんで売っている
培養土などを入れます。

小指の爪が隠れるくらいの穴を開け
種を入れ軽く土をかぶせます。
(あまり深く掘ると発芽が遅くなりますよ)

最後にお水をたっぷりあげてください。
藍はお水が大好きです。
(陽は当たれば当たるほど良いのですが
1日1時間以上当たれば大丈夫です)

より良い葉を作りたいという方は画像のように
ポットで作ることをオススメします。


少量の方にはイチゴパックがオススメです。
で最後にお水をたっぷりあげることをお忘れなく。

ポットの苗はゴールデンウィーク明けに移植定植します。
3月10日頃試しに蒔いた種はこんなに発芽しました。

次回は移植定植を書きます。
スポンサーサイト