青森遠征、白神山地を歩く&温泉。

これが一番の風邪を引いた原因。
わかってますよ、わかっているけど今しかできないってこと、
ありますよねぇ。
まずは12湖へ。
画像は12湖といえば青池。
藍染師ですからね。
ここは前にも来たことがあります。
1時間半くらいでほとんど回れます。
楽しいですよ~。
ここの後は前に来たときは風邪では入れなかったここへ。

温泉好きでここに入らなかったら温泉好きは名乗れません。
奥の海の中にあるのが温泉です。
かなりの強塩泉。
やっと入れました。
次の日、弘前城を後にしてここが運命の分かれ目。
時間の問題で温泉に入ってから白神山地だったので
雨が残っているうちにまた汗かいて車で冷えて風邪。
そのもとになった温泉がここ。

ここも温泉好きなら誰でも知っている嶽温泉。
こちらは硫黄泉。
マタギ亭って。
あの人の里か!
でここに入って
どうしても行きたかったここへ。

前に来たときは体調が悪くて来れなかったんです。
マザーツリーの方へ行ってしまったのもありますが。
1時間半ほどでほとんど回れます。
途中にはこんなものが。

ちょろちょろと水の流れる音が聞こえます。
こんなものも。


とにかくきれい。
また行きたい。

この後にお風呂に入っていればねぇ。
レインコート着て嫌な汗をかき車で冷房をかけ
青森市内までの2時間ほどの間、
小沢健二の歌を気持ちよく車内で絶叫していたら
喉が~、声が~、出なくなりました。
そりやなるだろうなぁ。
でも楽しかった。
まだまだあります、青森遠征の話。
スポンサーサイト