先々週、京都に行ってきました。 最終回、これ買って帰ってきました、の巻

京都へ行くと最後はその晩に食べるものを買って帰ります。
これが楽しみなんです。
画像は大好きないつも買う『幽霊子育飴』
名前とは反比例のとってもやさしいお味です。
今も舐めています。
先ずは甘いものから。
北野天満宮の門前にある老舗のお味、
『澤屋』さんといえば粟餅。

斜めに持ち歩くとこんなになりますが、
お味は絶品。
どっちも美味しい。
北野天満宮の中で売っているこちらも名物、『長五郎餅』
期間限定なので食べたかったんです。

お餅の質感もよくて餡子とのバランスも素晴らしい。
城南宮ではこちらも季節限定の『椿餅』も食べたのですが
画像を取り忘れました。
晩御飯にはこれを買いました。

錦小路で買った『小鮎』と
北野天満宮門前にある有名店『とようけ茶屋』の『湯葉』
奥の梅は北野天満宮の梅ではなく志の輔師匠の御子息のお店の梅です。

左は『とようけ茶屋』の『油揚げ』を嫁が
京都風に言うと「炊いたん」。
右は京都人のソウルフード『SIZUYA』さんの『コロネ』
チーズ入りが売ってなくて今回はノーマルのみ。
やっぱり美味しい。
美味しすぎて今回も飲みすぎて二日酔いとなりました。
これにて今回の京都リポートは終わりです。
いろいろなことがあって「こんなこと書くのは不謹慎かな」、
って思いましたがメールで何人か読んだ方から
気が紛れたと言っていただきこちらが助かりました。
出店中止ばかりでこれからが大変です。
スポンサーサイト