怖い嫁と二匹のトラネコ 先週は松陰神社へ行ってきました。

コロナのせいで出展しないので
恒例になりつつある週末のお出かけ。
今週は毎年出展している世田谷ボロ市界隈から
松陰神社までお散歩。
美容室帰りのウチの怖い嫁を吉祥寺でピックアップして
いつもボロ市の際に利用している駐車場へ。
そこから歩いて松陰神社に向かいました。
お腹がすいていたのでまずは画像の松陰神社商店街の
讃岐うどん屋さんへ。
私は普通の暖かいうどん、嫁はぶっかけうどん。
麺がコシがしっかりしてもちもちで美味しい。
久しぶりに美味しい讃岐うどんを食べました。
ここからが大変。
うどん屋さん前に美味しそうなお煎餅屋さん。

銀座の有名店なんですよね。
凄く美味しい。
お煎餅好きにはたまらないです。
その隣にはケーキ屋さん。

千円均一のお店。
ショコラケーキを買って食べたら絶品。
味がとっても濃い。
また必ず行くと嫁が絶叫。
そのまた隣に珍しいカステラ屋さん。

御徳用を買ったのですが美味しい。
これで充分。
卵の味が濃い。
松陰神社商店街は小さい商店街ですが
どのお店も個性的で楽しい。
全然進めません。
線路を渡りとにかく松陰神社でお参り。
会津喜多方出身の嫁には敵の長州藩ですが
吉田松陰先生は松下村塾を作るにあたり
会津に来て会津日新館を参考にしたので
松陰先生は許すそうです。
そしてここから後半戦。
気になったお肉屋さんのコロッケ

その名も松陰コロッケ。
美味しい。ジャガイモたっぷり。
お値段はなんと100円。
また食べます。
嫁はその先で大好きな甘酒。
ヨーグルトみたいで美味しい。
ここではイワシの削り節を購入。
ご飯にかけて食べたらたまらないです。
その前のおばあちゃんがやっている魚屋で
ちりめんも購入。
今度は卵焼きを買おう。
まだまだ買いたいお店がありましたが
今回はこれで終わりにしました。
そしてその帰りに上町といえばのここへ。

15分ほど並び肉まんとあんまん、
黒糖万頭もも買いました。
普通の万頭は売り切れ。
久しぶりに食べたらやっぱり美味しい。
ここの生地は特別な美味しさ。
最後はその前にあるさつま揚げ屋さんへ。
残りがわずかのためサービスしていただきました。
ビールに合います。

何年もボロ市に来ていますがこんなにも楽しいなんて。
3カ月に一回来れます。
さて来週はどこに行こう。
というより出展はいつになるのだろう。
ではまた~
スポンサーサイト