fc2ブログ

怖い嫁と二匹のトラネコ  新企画 散歩道 東京のお城 石神井城


出展しなくなり何度か書いていた散歩の話が
『楽しみにしている』と言っていただいていまして
コーナーにしました。
拍手はいただけていないのですが~。
それにそうしたら私も忘れずに書くなぁと思いまして。

大して面白くないですよ~。

じゅん散歩みたいなもんです。

散歩道(さんぽどう)って大げさかな。

最初の企画は東京のお城。
東京のお城といえば江戸城ですが城跡がいくつかあります。
しかもとっても近くに。
第一回は石神井城。

石神井公園は昔、お城だったんですよ~。

我が家から車で10分。

西荻窪駅横の道を真っ直ぐ行って
上井草駅近くのスーパーに車を止めスタート。
(最後にたくさん買い物したので許してください)

スーパー近くの洋菓子屋さんに看板がある、お蕎麦屋さんでお昼ご飯。
よくこの道を通るので気になっていたお店でした。
場所がわかりにくい。
普通のお家を改造してお店にしたようです。
20200804132653460.jpg
店名は『こねり屋』さん。
店内は綺麗です。
ウチの怖い嫁が大好きな鱧の天ぷらと
10割更科そば(嫁)と田舎そば(私)を注文。

出てくるまで時間はかかりましたがとっても美味しい。
蕎麦はもちろん美味しいのですが、
ここのそば湯は絶品。
唯一無二の美味しさ。
また必ず行きます。

ここから10分ほど歩き石神井公園へ。
子供の頃に何度か来たけど本当に久しぶり。
近くの古民家も無料なのに解説も親切丁寧にして下さり
とても楽しい。

そして画像の池を一周。
井の頭に似てると言えば似てますがこちらの方が人が少なく
釣りが許されていたり、
おじいちゃんたちがご自慢のボートを浮かべてリモコンで動いている様子を
画像に撮っていたりと自由な感じ。

そして池沿いの豪邸を見るだけでも面白いです。

石神井公園は石神井池と三宝寺池の二つの池があります。
続いてお目当ての三宝寺池。
中間あたりにありました城跡が。
20200804132743215.jpg
もちろん平城だったのでそんなに大きくありません。

豊島氏の居城。
太田道灌に滅ぼされました。
豊島氏の娘、照姫が最後、池に身を投げたと
言われています。

で、この話を10歳の頃に小学校の担任から聞き、
さらに先生が
「なぜ、三宝池と言うか知っているか?
 照姫が身を投げた時に一緒にお宝も沈めたからなんだよ」
と。これを聞いて当時、川口浩探検隊が流行っていたので
仲間を引き連れこの三宝寺池に宝探しに来たのを思い出しました。
そのときの拾い上げようとした大きめの魚取り網も同時に。
朝から日が暮れるまで網を池に入れたなぁ。
もちろんなにも出ませんよ~。
この話をウチの嫁に言ったら
「子供の頃からバカだったんだね~」だと~。
ウチの嫁は私が期待している「可愛い~」
とは決して言わない。

ちょっと上がると堀も確認出来ます。

三宝寺池も一周。

舗装されているところが多くとても良い気持ち。
そして涼しい。

石神井公園を後に途中、農協で野菜を買い、
お蕎麦屋さんの近くの洋菓子屋さんへ。
20200804132802356.jpg
子供の頃から知ってはいたけど入店は初めて。

お菓子屋さんに入るとウチも嫁はどこでも買いまくります。

シュークリームやケーキ、チョコレートなどを買っていました。
私は最近のここの売りのこれ。
20200804132817588.jpg
ふわふわの食感で口の中でパッと消えます。
1つ140円。
お土産に最適。
また買いに来ます。

嫁が買ったものもすべて美味しい。
シュークリームはさっぱりしていて生地も美味しい。

スーパーに帰って今回は終わり~。

ちょうど1万歩。


次回はあそこに行きますよ~。

でも、出展はいつになるのだろう?





スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

私、生まれも育ちも西荻窪です 西荻くつしたです
本場徳島県産の藍にほれ込んで 健康に良い様々な効果を伝えたくて 奈良県産 綿100%の くつしたを 染め続けております。      藍の染め液には、抗菌・防臭・保温・保湿の効果があります。それを、最大限に活かすために合成化学成分はほとんど使わずに染めております。その効果を、本藍染たびくつしたでぜひお試しください。

nisiogi389

Author:nisiogi389
FC2ブログへようこそ!

本藍染女性用たびくつした ゆるくちゴムなし
ゆるたび_R

足首に締め付けがないので ご年配の方や就寝時履かれる方にオススメ
サイズは 22~24 cm です
1200円にて販売中です 

ご意見・ご感想はこちらから
本藍染くつしたのご注文も お待ちしております

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
応援ありがとうございます
気に入っていただけたら

FC2Blog Ranking

リンク