fc2ブログ

怖い嫁と二匹のトラネコ  散歩道 ごりやくさん 『池上本門寺』


ここのところ、日曜日が雨や猛暑のため
お散歩するのをお休みしていました。

久しぶりに散歩道。

で、京都や奈良の有名なお寺はほとんど行っているのに
東京近郊のお寺は行っていないことに気が付き
このコロナで出展出来ない時を利用して
都内近郊の神社仏閣へ行くことにしました。
題して『ごりやくさん』
大好きな京都のローカル番組の名前を拝借。

第1回は『池上本門寺』
ここはかなり前に鬼子母神手創り市の主催者様主催で
たった1度きり開催された会場だったので来たことがありました。
ウチの怖い嫁は仕事で近くに何度も来たことがあるそうですが
時間が遅くなって来れなかったそうです。

門にある額の字はあの本阿弥家が書いたそうです。
なんとなく琳派。

この先の100段ほどの階段を上ると立派な門が。
20200914190603411.jpg
この奥に本堂があります。

堂内はいろいろとお参りする場所があり楽しいです。
楽しいとは不謹慎かな。

かなり広いです。

お墓の近くに五重塔。
重要文化財です。
20200914190623480.jpg
江戸幕府が始まったころ建立。
あと100年もすると国宝でしょう。
生きてないですけど~。

お墓回りを嫁が嫌がったので行きませんでしたが
力道山など有名人のお墓もあります。

一通り回りして階段を降りてお楽しみの参道へ。

まずはこちらの胡麻屋さん。
20200914190645001.jpg
こちらでは胡麻のおはぎを購入。
珍しい切って食べるおはぎ。
黒胡麻も白胡麻も美味しい。

次は前の葛餅屋さん。
元祖って書いてありました。
20200914190705344.jpg
葛餅はこんな感じです。
画像は黒胡麻。
嫁は定番のきな粉。
20200914190725691.jpg
黒蜜は自分でかける方式なので
たっぷりかけたら口が甘々~。
でもとても美味しかったです。

これにてゴール。
今日は7000歩でした。

お寺の奥に梅園があるので次回は来年2月に来ます。
次回は元祖ではなく名代のお店の葛餅を食べます。

しかし、いつのなったら出展出来るのかな~?

今回の音楽はそんな気持ち。
くるりの『ばらの花』
♪安心な僕らは旅に出ようぜ
 思い切り泣いたり笑ったりしようぜ♪

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

私、生まれも育ちも西荻窪です 西荻くつしたです
本場徳島県産の藍にほれ込んで 健康に良い様々な効果を伝えたくて 奈良県産 綿100%の くつしたを 染め続けております。      藍の染め液には、抗菌・防臭・保温・保湿の効果があります。それを、最大限に活かすために合成化学成分はほとんど使わずに染めております。その効果を、本藍染たびくつしたでぜひお試しください。

nisiogi389

Author:nisiogi389
FC2ブログへようこそ!

本藍染女性用たびくつした ゆるくちゴムなし
ゆるたび_R

足首に締め付けがないので ご年配の方や就寝時履かれる方にオススメ
サイズは 22~24 cm です
1200円にて販売中です 

ご意見・ご感想はこちらから
本藍染くつしたのご注文も お待ちしております

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
応援ありがとうございます
気に入っていただけたら

FC2Blog Ranking

リンク