二日、池袋演芸場 初席を見てきました。

友人の昔々亭慎太郎師匠が今年初めての出演だったので行きました。
12時頃入りましたが七割の入りで座れました。
しかし徐々にと混み始め3時頃は立ち見が出てました。
でも池袋演芸場は末広亭や浅草演芸ホールと違い
30分くらい立ち見を我慢すれば座れますよ。
内容は毎年のことながら顔見世興行なので
皆さん10分くらいの持ち時間です。
落語ファンには物足りないのですが
一緒に行った甥っ子は飽きなくて面白かったようです。
出演者を紹介すると
竹丸、一矢、健二郎、昇太、可龍、陽・昇、円遊、小文治、陽子、ひでや・やすこ、助六、笑三
二部
鯉津、小痴楽、マグナム小林、慎太郎、まねき猫、鯉朝、楽輔、チャーリーカンパニー
右左喜、真理、笑遊、遊馬、Wモアモア、松鯉、美由紀、小遊三 の師匠、先生方でした。
今日の一番は小文治師匠ですね。
ほとんどの方が漫談される中、きっちり落語をされました。
さすがです。
5日は末広亭に行こうかな。
今年も結局、芸協ばかりになりそうです。
スポンサーサイト