fc2ブログ

藍の種を蒔きます。その1、簡単な方法。   そしてお願いがあります、今年も蒔いた方は拍手をお願い致します。


さぁ、今年も種蒔きの季節がやって来ました。

私が師事している徳島県の無形文化財保持者
佐藤昭人先生はツバメが家に帰ってきた直後の
大安の日に毎年、種を蒔きます。
私も今年は出展しないので時間があり
ツバメはムリですけど
せめて大安の日にと思ったのですが
雨予報だったので先週の10日に蒔きました。
雨の日の前に蒔くと1回、水やりをしなくて良いので
雨が降る前日を狙って私はよく種を蒔きます。

都内近郊はもう蒔けますが
私が種を送らせていただいた東北、北陸や信州方面の方は
桜が咲くちょっと前に蒔いてください。

それでは蒔きます。

地植えが最適ですがプランターでも充分育ちます。
(大きく育たないので鉢は不向きです)
私は毎年、ベランダでプランターに蒔いて育てています。

最初は簡単な1年を通して地植えやプランターに
蒔き最後までそのままで育てる方法です。
次に御紹介の移植定植をする方法より
葉は小さめで数は少ないですが
とても簡単に育てられます。

まず、画像のように薄茶色の皮が外れ
茶褐色の種になっていることを確認してください。
(薄茶色の皮が付いていると発芽が遅くなります)

土は何でも良いです。
私は毎年、ホームセンターで売っている
培養土を使っています。
20210314183045419.jpg
プランターに土を入れ小指の爪が隠れるくらい穴を掘り、
種を入れ軽く土をかぶせます。
20210314183137371.jpg
20210314183214806.jpg
最近の培養土は栄養分が入っているので
無くても良いのですが
私はこれ、
20210314183229951.jpg
『油かす』を上げています。
20210314183245477.jpg
何でも良いです。

最後にお水をたっぷりあげてください。
20210314183334852.jpg

藍の育て方のコツは
陽は当たれば当たるほど良いのですが
1日1時間も当たれば大丈夫です。
そして1番大事なのはお水です。
たっぷり上げてください。
(藍は殺菌力が強いので根腐れしないそうです)
特に種を蒔きたての発芽前は
土が乾かないようにお水を上げてください。

毎年恒例となっていますが
今年も種を蒔いた方は下記の拍手をお願い致します。

まずはこの方法で蒔いた方は下記に拍手を。

次に書く方法でも蒔き二通り蒔きました、
という方もこちらに拍手をお願い致します。

宜しくお願い致します。







スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

私、生まれも育ちも西荻窪です 西荻くつしたです
本場徳島県産の藍にほれ込んで 健康に良い様々な効果を伝えたくて 奈良県産 綿100%の くつしたを 染め続けております。      藍の染め液には、抗菌・防臭・保温・保湿の効果があります。それを、最大限に活かすために合成化学成分はほとんど使わずに染めております。その効果を、本藍染たびくつしたでぜひお試しください。

nisiogi389

Author:nisiogi389
FC2ブログへようこそ!

本藍染女性用たびくつした ゆるくちゴムなし
ゆるたび_R

足首に締め付けがないので ご年配の方や就寝時履かれる方にオススメ
サイズは 22~24 cm です
1200円にて販売中です 

ご意見・ご感想はこちらから
本藍染くつしたのご注文も お待ちしております

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
応援ありがとうございます
気に入っていただけたら

FC2Blog Ranking

リンク