藍の苗を移植定植します。

腰が痛かったり、天気が悪かったりと
移植定植が例年より遅くなりましたが
本日、実行しました。
種蒔きから1か月半ほど経過して
茎がしっかりしたら移植定植出来ます。
まずはプランターに土を入れます。
地植えの方は土を整えてください。
ポットで育てた少し大きめの苗です。

イチゴパックなどで育てた方は
何本かまとめて植えてください。
ポットだと御覧のようにスポっと抜けるので楽です。

土に空間を作り植えます。
5cm~10cm間隔で植えます。

無くても良いのですが
私は毎年、油かすを上げています。

最後にお水をたっぷり上げてください。

こちらは種を蒔いて移植定植をしないで
育てている方ですが

比べると移植定植した方が葉も少なく
茎も細くて心配になりますが
これから1か月もすると
こちらの方が断然大きくなります。
梅雨時期に毎年、追い抜きます。
さて今回もお願いがあります。
私も移植定植しましたという方は
下記の拍手をポチっとお願い致します。
↓↓↓
スポンサーサイト