fc2ブログ

怖い嫁と二匹のトラネコ  水戸の地元グルメ 『ねばねば納豆』


今日は怒りませんよ~。
昨日、組織委員会からチケットの件が
メールで送られてきましたが内容がよくわかりません。
払戻金は9月以降らしいし、
チケットをパソコンからプリントアウトして
その紙を持ってこいとの事。
それこそスマホチケットで良いんじゃないでしょうか。
詳しくは再来週またメールがくるそうですが
果たして間に合うのでしょうか。
しかし、こんなんで大丈夫なのかな~?

さて、ウチの怖い嫁の父が施設に入るため
嫁がその契約作業を毎日していて
疲れているのでこれを思い出しました。

水戸クラフト市の際に泊まるホテルの
朝食バイキングで毎回楽しみに食べていた
『ねばねば納豆』です。
(確かこのような名前だったと思うのですが)
もうスタミナ抜群~。

まずは画像のように器に納豆を1人分半を入れます。

次に湯がいたオクラを細かく切り入れます。
20210625182235644.jpg
(オクラはもう少し多めにすればよかった)

山芋をすり入れます。
20210625182251060.jpg
卵の黄身を入れます。
20210625182306077.jpg
わけぎと醤油または納豆に付いているタレを入れます。

嫁は納豆のタレが嫌いなので醤油です。

そしてグリグリ混ぜて出来上がり~。

ねばねばドロドロです。

ご飯がどんどん口の中に入ります。

この日は他にイワシの煮つけ。
(電気圧力鍋で作りました。)
20210625182203778.jpg
梅煮が作りたかったのですが
梅を嫁に食べられていました。

その他、ジャガイモ(インカのめざめ)をレンチンして
ベーコンと軽くフライパンで焼き塩コショウで味付け。
(マヨネーズが隠し味)
それをサラダの上に。
20210625182337282.jpg
サラダも玉ねぎたっぷりなので
血液さらさらメニュー。

意外と嫁が『ねばねば納豆』を気に入って
「こんな簡単で美味しいとは」と絶賛。
また作ろう。

でも本当に水戸市民はこれを食べるのだろうか?
そしてこの名前は『ねばねば納豆』で合っているのだろうか?




スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

私、生まれも育ちも西荻窪です 西荻くつしたです
本場徳島県産の藍にほれ込んで 健康に良い様々な効果を伝えたくて 奈良県産 綿100%の くつしたを 染め続けております。      藍の染め液には、抗菌・防臭・保温・保湿の効果があります。それを、最大限に活かすために合成化学成分はほとんど使わずに染めております。その効果を、本藍染たびくつしたでぜひお試しください。

nisiogi389

Author:nisiogi389
FC2ブログへようこそ!

本藍染女性用たびくつした ゆるくちゴムなし
ゆるたび_R

足首に締め付けがないので ご年配の方や就寝時履かれる方にオススメ
サイズは 22~24 cm です
1200円にて販売中です 

ご意見・ご感想はこちらから
本藍染くつしたのご注文も お待ちしております

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
応援ありがとうございます
気に入っていただけたら

FC2Blog Ranking

リンク