怖い嫁と二匹のトラネコ 散歩道+ごりやくさん 杉並区大宮八幡界隈を散歩

画像は出発点の永福町駅。
永福町は結婚して3年ほど暮らした街です。
駅前が大きく様変わりしていて嫁と
二人して驚くばかり。
こんなにも綺麗な駅になるとは。
お昼ご飯は住んでいたころに何度か食べたお店。

美味しかったんですけど
味は全く覚えていませんでした。
駅すぐ線路沿いにあります。
さてスタート。
駅を北方向に向かって大宮八幡を目指します。
途中に良いお寺が。

薩摩藩と徳川家と縁があるそうです。
もうちょっと歩くと大宮八幡。

小学生の頃は年1回、この近くの
和田堀公園や郷土資料館へ来ていたなぁ。
雨も上がって参道も気持ちよいです。

確かここはツツジが見どころだったような。
4月下旬ですかね。
なぜ大宮八幡に来たかというと
『大宮八幡乞功潜り神事』なる祀りごとをしているからです。
宮家の七夕まつりからきているようです。

布を潜り茅の輪を3回りします。

このような御利益があるので
職人は必須です。
いよいよ本堂。

久しぶりに来ましたが
さすが『東京のへそ』、
良い神社です。
今度は9月20日の
『十五夜の神遊び』なる祀りごとに来よう。
帰りは西永福へ。
その帰り道に良いお店を発見。

タルトと焼き菓子のお店。
ここのフルーツタルトはスゴイ。
マンゴータルトとブルーベリータルト?を
食べましたが、この1年で食べた中でベスト1。
大きめなのに500円前後の安さ。
今週もまた行きます。
明日は先週書いていなかった散歩道、
荻窪へのお散歩を書きます。
スポンサーサイト