散歩道から、ごりやくさん。 羽根木公園から豪徳寺までお散歩

昨日天気が良かったので
前から一度行ってみったかった梅の名所、
羽根木公園へお散歩して来ました。
羽根木公園の最寄りの駅は井の頭線『東松原』
久我山まで歩き井の頭線に乗り到着。
時間が2時近くだったので少し遅いお昼ご飯。
しかし東松原駅付近は食べるところがない。
で、『大阪王将』さんへ。

冷凍餃子ではよく食べていますが
お店へ入るのは初めて。
餃子の王将へは学生の頃、
よく行っていましたが。
私は学生時代に戻って半チャンラーメン。若い~。

ウチの怖い嫁はそれを上回るレバニラ定食。
もちろん餃子も一皿頼みました。

残さず食べましたが50歳過ぎると
この量はキビシイ。
ここから5分ほど歩くと羽根木公園。

意外と大きくてビックリ。
梅園は一番奥にあります。

満開の梅もありましたが
ほとんどがもうすぐ咲くところですね。
見頃は来週末かな?

人出は多かったですが
密は回避できるくらいです。
さて駅に戻ろうと思いましたが
地図を見ると豪徳寺が近い。
以前行こうとしてダメだったので
行ってみました。
歩いて20分ほどです。
豪徳寺駅が近づくと良いお店が多い。
先ずはパン屋さん。

店内もオシャレ~。

ここで買ったチーズケーキは絶品。
濃厚なんだけどあっさり味。
また食べたい。

ちょっと歩き洋風のお店で生ハム購入。

豪徳寺駅は大きいお店はないけど
小さなこだわりのお店がいっぱい。
また来たくなる街です。
駅を越え少し歩くと豪徳寺。

久しぶりに来ましたが良いお寺です。

参道、山門から本堂の道がとても良いです。
京都に来ている感じです。
で、豪徳寺といえば招き猫。

ウチにももちろんあります。
今奉納するところが改修中なので
このように並んでいます。
ウチのネコの健康を祈願して上町駅へ。
上町駅は『ボロ市』の駅です。
今年の12月は開催を願っています。
そして帰路へ。
嫁、初の世田谷線乗車。

下高井戸駅を降りると駅前に
たい焼き屋さんが出来ていました。
嫁が「食べるぞ」と言いますが
お昼ご飯がまだ消化できていないので
1つだけ購入。

甘さ控えめの美味しい餡子でした。
日替わり餡もあるのでまた来ます。
総時間は3時間くらい。
良いコースでした。
また再来年くらいに来ます。
今週も梅を見に行くかな~。
スポンサーサイト