藍の苗を移植定植しました。 同じく移植定植された方は最後に拍手をお願いいたします。

今日から天気が悪くなると天気予報で
言っていたので昨日、
ポットで育てた藍の苗
を移植定植しました。
画像のような大きさになったら移植定植時期です。
(茎がしっかりしてからの方が安定して
移植定植しやすいです。)

移植定植するプランターに培養土を入れます。
地植えの方も同じように培養土を入れたり
土を耕すなどしてください。

ポットから苗を取り
5cmから10cm間隔で定植させます。

なくてもよいのですが
栄養素も毎年、上げています。


最後にお水をたっぷり上げてください。

今年もウチのベランダは藍でいっぱいです。

陽
移植定植しない陽の当たる藍は
だいぶ大きくなりました。

差がついていますが
梅雨の季節に入ると移植定植した方が
ぐんぐん育ち追い抜いていきます。
さて最後に移植定植したという方は
下記の拍手をポッチっとお願いいたします。
↓↓↓↓
スポンサーサイト