木曽の手仕事市ではこれを買いました。

木曽の手仕事市へ出展出来たのなら
ウチの嫁よりもっと怖い姉から
『喜しろう』さんのお菓子を買ってこいと
命令が下ります。
姉は『喜しろう』さんのお菓子が食べたくなると
木曽まで買いに行くほど好きです。
今回ももちろん寄りました。
2日目は帰り支度などがあるため
初日終了後に行ってきました。
いつも明るく楽しい御夫婦。
姉の大好きなニコニコ饅頭を10個購入したと
LINEすると足りないと怒られました。
右端は嫁が好きな『喜しろう』さんの小豆。
白玉はもちろんパンやアイスクリームに
かけても美味しい。
隣は定番の夏蜜柑のけんぴ。
これがお酒に合うんです。
そしてこの時期の木曽と言えばトウモロコシ。
今回は2品種購入。
どちらも甘くて美味しい~。
特にスイートキッスは美味しい。
でも恥ずかしくて店員さんには
言いにくい名前だな~。
私は北海道が好きなので
北海道産のトウモロコシも食べましたけど
木曽地方のトウモロコシの方が美味しい。
私は日本一だと思っています。
家族にトウモロコシを配りましたが
「なぜもっと買ってこない」と
ここでも怒られました。
何をやっても怒られるなぁ。
木曽福島といえば『かねまるパン屋』さんの
牛乳パンですが初日はらくらく買えていたようなので
2日目のお昼過ぎに行くとナント売り切れ~。
なめてました。さすが牛乳パン発祥店。

来年は2日目の早い時間に絶対買います。
出展合格したらですけどね。
次回は久しぶりに『地方の銘菓を食べよう』で
出展場所近くの『田ぐち』さんのお菓子を書きます。
そうそう朗報です。
これを読んで『喜しろう』さんが気になる方、
木曽福島に行かなくても東京でも買えそうですよ~。
寒くなったらまたコロナ前のように
鬼子母神手創り市へ出展予定だそうです。
また姉に命令されるな。
スポンサーサイト