日本酒の話 長野県の銘酒 真澄純米吟醸 『漆黒』

久しぶりに日本酒のこと書きます。
もう歳なので昔のように
出展の前日にお酒を飲むことなど
怖くて出来ません。
そして肝臓の数値γーGTPも怖いので。
一昨日の土曜日に翌、日曜日に
出展しないため家で久しぶりに飲酒。
ウチの怖い嫁から「冷酒が飲みたい」
と言われたので長野県諏訪の銘酒
宮坂酒造さんの真澄純米吟醸『漆黒』を
開けました。
お酒は飲まないのですが
三ツ矢酒店さんなどでお酒を見ると
ついつい買ってしまい
ウチの冷蔵庫は日本酒だらけになり
「いつ飲むんだ」と嫁に怒られています。
今回で1本減りました。
嫁に「おかずは何?」と聞くと
「肉」と言われたので迷わず真澄を選択。
お肉には合いますよね。
この「漆黒」は初めて飲みますが
55%磨きなので
お米の味と香りが一緒に楽しめます。
真澄独特のリンゴの香りが良いです。
(リンゴの香りと思っているのは
私だけかもしれませんが)
久しぶりに4合瓶を空けたので
昨日はちょっと二日酔いとなりました。
昔はこれぐらいで二日酔いにはならなかったのに。
やっぱり歳なんだなぁと実感。
スポンサーサイト