


作った染料の中に用意したの絹の生地を入れ染めていきます。
25分~30分間、染料に入れた生地を動かして染めていきます。
一番上の画像は入れたばかりの状態なのですが
20分以上、染料の中で生地を動かしていると
真ん中の画像のように色がだんだん濃くなります。
濃く染めたいからといって30分以上染めると
生地が茶色を帯びてきますのでご注意を。
染まったら水洗いをします。
細かく砕けた葉をきれいに取り除き、
緑色の水が出なくなったら干して出来上がりです。
醗酵建てでは出来ない、
生葉独特の綺麗な浅葱色に染まります。
何かわからない点や
ご質問があればお気軽に
何なりとお聞きください。
スポンサーサイト