fc2ブログ

島根県を旅してきました。 温泉の巻

P8300944_R.jpg
P8300946_R.jpg
P8300953_R.jpg

神社の巻に続いて、お付き合いください。

神社の次は私の大好きな温泉の巻です。

今回は一泊目、温泉津温泉(ややこしい字並び)
   二泊目、玉造温泉
   三泊目、松江温泉でした。

画像上二つは温泉津の温泉です。
しかも私の大好きな公衆浴場です。
20メートル程の距離にこの二つはあります。

まず、一番上の元湯から。
お湯代は300円でした。
風情があり、泉質オール5のとっても良い温泉なのですが
とにかくお湯の温度が高い。
熱湯がなんと48度。
ぬる湯でさえ44度。
ぬるいお湯好きの私は熱湯はとっても無理。
かけ湯でさえ決死の覚悟が必要なくらい熱い。
結局、ぬる湯に5分ほどつかり退散しました。

その目の前にある薬師湯のお湯代は350円でした。
こちらは浴槽がひとつで、
ここも熱いのかと思ったら、ちょうど良い温度でした。

ここの温泉は効能がすごくて
ずーっと汗が止まりませんでした。

女性や時間がない方は薬師湯のほうがオススメです。

次の温泉は日本3大美人の湯、
湯の川温泉『ひかわ美人の湯』です。

ちなみにほかの二つは
和歌山県竜神温泉、群馬県川中温泉です。
竜神温泉は入ったことがあるのですが
川中温泉はいつでも行けるとの考えで
入りそびれています。
今度必ず入らなければ。

お湯代は500円です。
泉質は確か、ナトリウム・硫酸塩・塩化物泉だったような。
入るとツルツルスベスベになります。

ペーハーが高いアルカリ泉とはまた違う感じの肌になります。

大型の温泉施設なのでもちろん殺菌、消毒したお湯です。
露天湯のひとつが源泉となっていましたが、
残念なことに循環式でした。
ここまでやっているならばオーバーフロー式でも良いのでは。
でも綺麗でよいお風呂でしたよ。

最後は境港のお魚市場が
たくさんあるところの近くの『みなと温泉』です。
お湯代は500円でした。

海ッペリに建っていることもあり
露天風呂からの眺めがすばらしい。

それにここはなんといっても米子空港が近い。
お風呂から出て、10分以内に空港に着きます。

レンタカーを返す時間や空港での手続きを済ませても
お風呂を出てから空港で20分以内にビールが飲めるなんて
考えられませんよ。

ぜひレンタカーで回っていて
米子空港帰りの方は寄ってみてください。

ホントにオススメです。

今回は台風の接近のせいで
いつもよりも温泉に入れませんでした。

非常にくやしい。

いつかリベンジしないと。





スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

私、生まれも育ちも西荻窪です 西荻くつしたです
本場徳島県産の藍にほれ込んで 健康に良い様々な効果を伝えたくて 奈良県産 綿100%の くつしたを 染め続けております。      藍の染め液には、抗菌・防臭・保温・保湿の効果があります。それを、最大限に活かすために合成化学成分はほとんど使わずに染めております。その効果を、本藍染たびくつしたでぜひお試しください。

nisiogi389

Author:nisiogi389
FC2ブログへようこそ!

本藍染女性用たびくつした ゆるくちゴムなし
ゆるたび_R

足首に締め付けがないので ご年配の方や就寝時履かれる方にオススメ
サイズは 22~24 cm です
1200円にて販売中です 

ご意見・ご感想はこちらから
本藍染くつしたのご注文も お待ちしております

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
応援ありがとうございます
気に入っていただけたら

FC2Blog Ranking

リンク