藍の生葉染め (1)




画像のように藍の葉が育ったら染められます。
用意するもの
・ハサミ
・ステンレスのボウル、または使わなくなったボウル
(藍の色が付着するため)
・新聞紙
・こすための布
・ミキサー
(フードプロセッサータイプのものはつまりやすいのでミキサーのほうが適しています)
・染めるもの 絹の生地のものをご用意ください。
(生葉染めでは綿生地のものはほとんど染まりません)
染める量の目安としては画像の葉の量で長さ140センチ幅30センチほどのショールが3枚染まります。
(濃い色ご希望の方は染める量を少なくしてください)
まず根から3センチほどのところを刈り取ります。
次に茎と葉を分けます。(藍は葉しか染まりません)
4分の3ほど葉が入った中に水を入れミキサーにかけます。
ボウルにこす布をセットしミキサーにかけた藍の葉を流していきます。
布をぎゅっと絞ってこれで染料の出来上がりです。
スポンサーサイト