9月の初旬、長野に行ってきました。 温泉の巻




一ヶ月近く前になりましたが、
旅行のことはいつ書くのと言われたので書きます。
9月6日、日曜日出発だったのですが
雨が降って寒くて最悪でした。
泊まる高峰温泉は石鹸類が使えないというので
立ち寄りの『あさしな温泉』で軽く入りました。
脱衣所が広く浴室も大きかったです。
雨でなければ露天も楽しめたのですが残念です。
そして高峰温泉へ。
何回か申し込んだことがあるのですが満室で
今回やっと取れました。
しかし泊まって見て取れないわけだと納得しました。
まず従業員の接客が素晴らしい。
御飯がこんな標高が高いのに美味しい。
とくにこの時期はマツタケの茶碗蒸しが
運が良ければ食べられますよ~。
私は食べたのですが大きいのがたっぷり入っていて最高です。
しかも安い。
また食べたいです。
そして温泉ですが
私が大好きなぬるめのお湯で長湯が出来ます。
ランプのお風呂もとっても良いです。
そして画像の野天風呂。
お風呂の画像を私は撮らないのですが
これはと思い撮ってしまいました。スミマセン。
4人も入ればいっぱいのお風呂ですが
晴れていれば雲上のお風呂だそうです。
またリベンジしなければ。
次の日、石鹸で体を洗いたかったので
高峰温泉から40分ほどの鹿沢温泉へ。
こちらは最近まで秘湯を守る会に入っていた宿のお風呂なので素晴らしい。
もちろん源泉掛け流し。
ちょっと熱めの肌がさっぱりするお湯でした。
今回は2日で3湯しか入れませんでした。
次回は頑張るぞ。
スポンサーサイト