fc2ブログ

怖い嫁と2匹のトラネコ  小さいことを言うようですが、漢字『崎』について考える。


最近すごく気になっているのですが、
テレビを見ていると名前表記のところが
今までだったら『なに崎』、たとえば『岡崎』だったのが
『岡﨑』となっているような気がします。

皆さんお分かりですか?
『崎』が『﨑』になっているんです。

お得意様に『山崎』様がいらっしゃるのですが
山崎様はご商売をされていて
久しぶりにお伺いすると看板が『山﨑』に。

それから気になりテレビの名前表記をチェックすると
『崎』よりも『﨑』のほうが同じくらい多いんです。

これっていつからですか?
流行なんですか?
国の方針なんですか?

どっちでも良いと思っていたのですが
先日、領収書をご希望のお客様にお名宛てを尋ねたところ、
「吉崎(いや吉﨑が正しいのかも)です。」
と言われどちらが正しいのか焦りました。
このようにどっちでも良くありません。
お客様への伝票や領収書を書くとき困ります。
「よしざきさまのさきは『崎』ですか、それとも『﨑』ですか?」
とこれからは聞かなくてはならないのでしょうか?
今まで圧倒的に『崎』だったと思うのですが。

当事者の方も画数が変わるので姓名判断だって変わりますよね。

ウチの怖い嫁にこの『崎』問題を熱くかったら、
「最近、この前の『めっちゃ』といい、なぜことばが気になるの?
 そんなに君は暇なの?」
そして
「君は『厚切りジェイソン』か。
 いや、君は薄っぺらだから『薄切りジェイソンだ。ハッハッハ。」
と笑われてしまいました。

うまいぞ、ウチの嫁。

しかし『崎』問題、気になる。

同じく気になる方、下記の拍手をまたよろしくお願いいたします。
拍手が多かったら嫁に「これだけ同調された方がいるんだぞ。」と報告します。
↓↓↓↓↓
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
私、生まれも育ちも西荻窪です 西荻くつしたです
本場徳島県産の藍にほれ込んで 健康に良い様々な効果を伝えたくて 奈良県産 綿100%の くつしたを 染め続けております。      藍の染め液には、抗菌・防臭・保温・保湿の効果があります。それを、最大限に活かすために合成化学成分はほとんど使わずに染めております。その効果を、本藍染たびくつしたでぜひお試しください。

nisiogi389

Author:nisiogi389
FC2ブログへようこそ!

本藍染女性用たびくつした ゆるくちゴムなし
ゆるたび_R

足首に締め付けがないので ご年配の方や就寝時履かれる方にオススメ
サイズは 22~24 cm です
1200円にて販売中です 

ご意見・ご感想はこちらから
本藍染くつしたのご注文も お待ちしております

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
応援ありがとうございます
気に入っていただけたら

FC2Blog Ranking

リンク