今年も藍が発芽しました。


上の画像がポットで発芽したもので
下がプランターに蒔いたものです。
これから暖かくなるのでどんどん成長していきます。
最盛期の7月から8月には背丈20センチほどの高さまで成長します。
そのときの葉は10センチほどになります。
藍は葉だけが染まりますので最盛期の葉を取り生葉染めが出来ます。
また藍の葉には薬効があり、
今でも中国では喉の薬として重宝されているそうです。
日本古来の染料は藍や紅花、丁子、ウコンなど
薬としても使われていたものが多かったようです。
藍の葉の染まる色素はたった5%ほどしかなく
残りの95%は薬効だそうです。
昔の人々は藍は薬として使っていて
染まるというのはオマケのように考えられていたようです。
次回はより成長した藍の苗を定植します。
スポンサーサイト